プロフィール

はじめまして。サイトへのご訪問ありがとうございます。
自分を諦めてる人専属ライフコーチの大野 貴之(おおの たかゆき)と申します。
「自分には価値がない…」「どうせ自分なんて…」
僕はそんな風に悩む方が、『自分を知り、自分の人生を自分らしく生きていく』ことができるよう『コーチング』を用いてサポートしています。
ここでは僕の自己紹介をさせて頂きます。最後まで目を通して頂けると、とても嬉しく思います。
▼そもそもライフコーチって何?と言う方はコチラをご覧ください。
この記事のもくじ
ライフコーチになるまで
まずは僕がどんな人間で、これまでどんな人生を生きてきて、何故ライフコーチとして活動しているのか?をお話したいと思います。
全てを諦めていた20代
僕は物心がついた頃から
「自分には特別な才能も何もない」
『だからどうせ何をやっても意味ない…』
といった無価値感がありました。どうしても自分が好きになれず、自分に自信もなく、自分と向き合うことからずっと避けてきました。
そのため「自分はどうしたいのか?」「これからどうなりたいのか?」なども一切わからず、高校受験、大学受験、挙句の果てには就職活動まで、『周りがどう思うか』という基準だけで選択してきました。
そして気が付けば僕は、それまでやったこともなく、好きかどうかもわからないシステムエンジニアという仕事を選んでいたんです。
そんな理由で決めた仕事だったので、3年目になる頃にはもう仕事を辞めたいと思いながら働いていました。もちろん最初は真剣に仕事と向き合っていましたが、いつまで経っても楽しさもやりがいも何も見つけることができなかったんです。
とはいえ、自分のことがわからず、自分を信じることもできなかった僕には仕事を辞める勇気すらなく、ただひたすら与えられた仕事を夜遅くまでこなすだけの人生を送っていました。
「俺は何のために生きてるんやろう…?」
毎日そんなことを考えながらもその答えが出ることはなく…気が付けば20代は終わっていました。
死を意識して、初めて自分の本心を知る
そんな訳で立派な社畜として30歳を迎えた頃、僕はある大規模プロジェクトのチームリーダーに任命されていました。しかしそのプロジェクトは計画段階から既に破綻しており、3ヶ月くらい経った頃には月曜~土曜まで毎日終電帰り、うち1日は終電すら逃してカプセルホテルに泊まるという生活に…
僕は元々学生の時から腰のヘルニアを患っており、この生活になってから一気に腰の症状が悪化してしまいました。そしてある朝目が覚めると、あまりの痛みに体を全く動かせなくなってしまったんです。
寝返りもできない、飲み食いもできない、トイレにもいけない、そして携帯電話を取ることもできない。その時点ではどれくらいで症状が治まるのか、そもそもこれは治るのかどうかもわからない状況です。僕はこの時、「これ、死ぬ…」と本気で思いました。
僕はこれまでずっと人生を諦めていたので、この時ももういいやって思いかけたんです。でもその直後に、心の奥底から思いもよらない声が聞こえてきたんです。
「死にたくない」
「こんなクソみたいな人生で終わりたくない!」
「変わりたい!!」
「生きたい!!!」
正直自分でも驚きました。でも同時に少し嬉しかったのを覚えています。
「あぁ…俺、本当はずっと諦めたくなかったんやなぁ。」
この時31歳。31年間生きてきて、ようやく自分の本心を知ることができたんです。そして僕はこの時から、人生をやり直そうと思うようになりました。
31歳で無職に、そしてライフコーチングとの出会い
自分の本心に気付いてから、これからは自分のために生きようと決意してまずは会社を辞めました。しかしこの時、腰の状態はかなり悪く、会社を辞めた後すぐに働ける状態ではなかったので、僕は31歳で無職となってしまいました。
当然、周りの視線は冷ややかなものでした。同情と軽蔑が混ざったような視線です。正直、この視線がかなり辛かったです。それでも自分のために生きるという決意を破りたくなかったため、自分自身と本気で向き合いました。
「自分には何ができるのか?」
「自分は本当は何がしたいのか?」
そして1ヶ月近くもの間、何度も何度も真剣に自分と向き合い続けた結果、自分についてこんな事がわかってきました。
- 自分の人生を諦めているような人の力になりたい
- 人の話を聞いて、相手の気持ちに共感する事は得意
そしてこの2つの特性を生かせることはないかと様々な情報を調べた結果、僕は「ライフコーチング」に出会ったんです。
そして現在の活動
コーチングに出会ってからの変化
ライフコーチングを学び、そして自身もライフコーチングを受けることで、僕はあることに気付きました。それは、
自分には「何もない」のではなく、自分に「何があるか見ようとしていない」だけだったんです。
そして、本当の自分が思っている以上にダメだったら…?という恐れから、自分を見ることからずっと逃げていました。
だから自分のことが全くわからず、そのため自分で選択することもできず、結果的に周りの意見に流されるだけの人生を送っていたんです。
ですが、コーチングを受けることでそういった自分を徐々に受け入れられるようになり、その結果、僕自身にはこんな変化が起こりました。
- 自分の人生を自分で選ぶ感覚を知れた
- 周りの目がほとんど気にならなくなった
- 新しいことに挑戦できるようになった
- ダメな部分も含めて自分を好きになれた
- 自分だけでなく他人の弱さも許せるようになった
- 人は皆違うとわかり、他人にイライラしなくなった
- 人生には可能性が溢れていると思えるようになった
- 生きることが幸せだと思えるようになった
他にもまだまだ、もっともっとあると思う。そしてこれらに共通して言えることは、等身大の自分を知り、認め、受け入れた結果、『自分は自分のままでも大丈夫』という感覚を得られたことで起こった変化じゃないかと思います。
そしてこの感覚を、昔の僕と同じように苦しんでいる方に味わってほしい。そんな想いから、ライフコーチとしての活動を続けています。
出会いたいクライアント
僕が出会いたいクライアントは、ずばり『昔の僕と同じ悩みを抱えている方』です。具体的には以下のような方になるでしょう。
- 「どうせ自分なんて…」が口癖の人
- 未来に希望なんてないと思う人
- 毎日がつまらない人
- 自分に自信がない人
- 周りの目が気になる人
- 失敗が怖い人
- すぐ人のせいにしてしまう人
- 本当は自分を好きになりたい人
少しでも当てはまると思ったあなた、ぜひ一度大野のコーチングを受けてみて下さい。上で書いたような変化がきっとあなたにも起こるはずです。
ライフコーチとして大切にしていること(クライアント(あなた)への約束)
人生を真剣に生きたいクライアントの100%味方になって、全力で応援します。
人は皆、完全な人間であり、自分で答えを出し、決断し、前進する力を備えていると信じています。あぁしろ、こうしろといったアドバイスは致しません。100%あなたの意志を尊重します。
コーチとは職業ではなく生き方です
コーチとは職業というだけでなく、生き方そのものだと考えています。
『価値観や偏見にとらわれず、自分を含めたあらゆる人に対して、温かい存在でいる』
これがボクの目指す生き方であり、そう生きるからこそ、クライアントの力になれると思っています。
常にチャレンジし、あなたに貢献できるよう、成長し続けます
コーチとは、クライアントに行動を促す存在です。そんなコーチ自身が、チャレンジしない人生を送っているようであれば、説得力に欠けますよね。だから僕は、自分の人生に真剣に向き合い、常にチャレンジし、成長し続けることを約束します。
自分の人生の責任を100%負い、納得した人生を生き抜きます。
自分自身がコーチングを受け続ける中で、自分の人生の責任を負う事の大切さを身をもって学びました。しかし、ほとんどの人は無意識に、自分の人生の責任を他人におしつけてしまっているものです。
ボクはコーチングを通して、あなたに自分の人生の責任を負う大切さを知ってもらいたい。そのためにも、まずボク自身が、日頃から気を付けることを約束します。
大丈夫、すべてうまくいっている
ここまで読んで下さった方は、僕の人生を見て下さいましたよね。お世辞にも素晴らしい人生とは言えないと思います。実際苦しい時間ばかりでした。ですが、苦しんできたからこそ、苦しむ人の気持ちに寄り添う事ができます。
そんな苦しかった時間すらも、すべて今に繋がっている。そんな長い目で見ると、人生におけるすべてのことはうまくいってると言えるんです。僕はあなたがそう思えるようなコーチでありたい。そうやってあなたに寄り添い続ける事を約束します。
将来の夢
日本には人身事故というものが存在します。地方の方はご存じないかもしれませんが、東京では大げさではなく毎日起こっていますよね。
でもこれって、外国の人からしたら相当ショッキングな出来事だそうです。毎日起きていることが、ではなく、人身事故が起きること自体が、です。でも僕たちの社会は、いつの間にか人身事故が当たり前の出来事になってしまいました。
他にも「過労死」という言葉。実はこれ、「karoshi」として通じる英語になってしまっています。それだけ過労死とは日本特有の、そして海外からすれば信じられないものなんでしょう。
僕は日本人として誇りをもっているつもりです。ですが、この2つについては本当に悲しいし、恥ずかしいと思っています。そしていずれも、自分を犠牲にして周りのために行動し続けた結果、起きるものだと思っています。
僕はライフコーチングを通して、そういった考えを消し去りたい。そして『いつか日本から自殺、過労死を無くすこと』これが僕の夢であり、ミッションだと思っています。
さいごに 個人的な情報
■1986年4月7日生まれ
■兵庫県芦屋市出身→兵庫県神戸市(3歳~22歳)→神奈川県川崎市(22歳~24歳)→東京都北区(24歳~28歳)→埼玉県さいたま市(28歳~31歳)→兵庫県芦屋市(31歳~現在)
(こうやって見るとけっこう引っ越してるなぁ~って思います。)
■独身
■好きな食べ物:カレー(カレーは飲み物)
■趣味:映画(主にMARVEL映画を)、テニス(年1ペースですが、趣味と言い張ります)
■ストレングス上位5資質:共感性、成長促進、最上志向、調和性、ポジティブ
ここまで長文にお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
僕があなたに伝えたい最も大切な想いはただ一つ。
「あなたにはあなただけの魅力がある」
ということです。
もしあなたが、本当は自分のことを諦めたくないと思っているのなら、いつかあなたとお話しできることを、力になれることを願っています。
▼以下のページにはより詳しい僕の生い立ちをまとめていますので合わせてご覧ください。